・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥2,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
京都市中京区にあります西山浄土宗 加賀山満福寺の御朱印帳『ことのはちょう』
他の寺社・仏閣にはない。あなただけの十人十色の使い方ができる御朱印帳になっています。
日本全国には多くの寺社仏閣が存在し、御朱印帳も同じくらい数多くの御朱印帳があります。そして、どこの御朱印帳も一緒なのではないかと思われますが、
私自身、僧侶になった当初は「自分の人生を変えたい」と不満ばかりのネガティブな人間でしたが、ある方にかけてもらった一言のおかげで、少しずつ前向きに考えられるようになりました。
このような経験から、現在では住職が心を動かされた仏教語や素敵な名言・格言などを御朱印にした『明日が大好きになれる御朱印』などを毎月、拝受しています。
※満福寺の御朱印・御朱印帳の詳しい説明はInstagramをご覧ください。御朱印対応カレンダーもこちらで確認をよろしくお願いいたします。
満福寺公式Instagram ☞ 【@manpukuji1618.kyoto】
★龍のロゴマーク
今、日本で最も予約が取れないと言われている、開運アドバイザーの崔燎平(さいりょうへい)さんが、『龍』の付いたものを身につけると運が良くなると説明されています。
このロゴはマークは、あたなが笑顔になって幸せを感じてもらいたいという思いから、仏教の「一円相」と「龍」を融合させたデザインを書道家のSUZURIMA氏に制作していただきました。
★満福寺のロゴマーク
満福寺の御朱印帳には、六角形のハートのロゴマークがあります。
これは、満福寺の院号である。『六度満行』を表しています。
六度満行とは・・・
①布施(他人に親切にする)
②持戒(約束を守る)
③忍辱(腹立たしいことがあっても態度に出さない)
➃精進(自分磨きをする)
➄禅定(心をしずめる)
➅智慧(ご縁を大切にする)
の六つ(六波羅蜜)になります。
この六つのどれでも自分にあったものを一つでも実行すれば、六つすべて行ったことになり、幸せな人生が送れるという教えになります。
満福寺の御朱印帳を手にした「あなた」が満福寺とのご縁がきっかけになり、心が良い方向へと変化し、幸せな一歩を歩んでもらいたいという願いから、すべての満福寺の御朱印帳にはこのようなハートのロゴマークが入っています。
【この商品について】
・蛇腹式御朱印帳 48ページ
・中紙:白奉書紙
・サイズ:11㎝ × 16㎝
・価格:2000円
※数量限定の為、お一人様2体までの販売となります。ご理解・ご了承の程よろしくお願いいたします。
レビュー
(1)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥2,000 税込